QUARTER 日記

ホームへ戻る

本日から事務担当私こと、フィリ子からみたお店での社長の一日を少しずつお伝えしようと思います。 
こんなページを作られては、きっと仕事サボれないでしょうね!?・・・

事務担当のフィリ子より

私が見た社長の今日・・・

No.3
2010年4月20日(火)
まずは、小物の製作から・・・

今日の作業・・・昨日からの続きです、GSXR1100のワンオフマフラー製作。 昨日はフランジ、今日の作品!?はコレでーす。 エキパイのカラー、集合ソケット、コニカルソケット、パイプ&カラー等。 これらの細かい部品も、最近は結構早くて、あっという間・・・えっ、そう見えるのは私だけ???  まぁ、作っている本人は、毎回大変そうですけど・・・(笑) 夜には、これだけの部品ができました。 マフラーは、つい、エキパイの曲げや、サイレンサーの製作が目立った作業になり、この細かい部品作りは地味!!!??? でも大切な作業です。 まずは、これが上手くいかないことには先には進めませんので。 そう、エキパイ曲げは、真っ直ぐなパイプがキレイに焼けて曲がるし、サイレンサーは、いわずと、マフラーでは一番といっていいくらい目立つ個所・・・ だから、エキパイとサイレンサーの製作過程は、“おぅ〜、マフラー作ってる〜” って感じで・・・ でも昨日今日のこの細かい部品作り、最初の大事な作業でも、なんとも地味な作業なのであります・・・(笑)

2010年4月19日(月)
完成!!! そして新たな製作モノへ・・・
やっと完成、無事納車です、今回もかなりの追加作業で、バージョンアップしました・・・

昨日は、完成したGSX1100Sカタナ、即行でお引き取りに来られました。 毎回遠方から、バス、JRと乗り継いで来ていただき、ありがとうございます。 本当にカッコ良くなりました!!! オーナー様も感激で、元気良く乗って帰られました。 昨年から、ずっとココ、クォーターの工場内にあった期間が長くて・・・ 今年は、思いっきり楽しまれるそうです。 今までの分、思う存分(笑)、走ってください。 
そして昨日は、もう一台、車検完了のハスクバーナーもお引き取りでした。

 
そして、昨日は、ヨシムラ 1135Rカタナに、“BLACK ABSOLUTE” 取り付け完了です、やっぱり!!! というくらい、ピッタリです。 赤の色が少なくなり、地味な感じもしますが・・・ いえいえ、やっぱり、ゴールドが効いています、一段とカッコ良くなりました。 今日は雨が降り、試乗セッティングができず・・・ お天気の具合をみながら、進めていきます。

 

さて、こちら、大変お待たせいたしておりました、GSXR1100のマフラー製作開始です。 今日は、まずはフランジ製作から。 導入したフライスもいよいよ始動です。 さぁーて、時間短縮できるかな???・・・ でもまだ機械に慣れてないけど・・・と心配していましたが(笑) でも着々と機械が動く音はしていました。 そして、フランジ完成でーす。 正確に、そして時間短縮できたようです。 機械を、ちゃんと扱えて、よかった〜・・・ 無駄にならないで・・・(笑)

2010年4月17日(土)

完成したカタナの試乗セッティングへ・・・ んっ??? 背中のリュックには何が入っているのでしょうか、途中でセッティングを変更するための工具かな???・・・

今日は、ZRX1200DAEGのステップの取り付け、オーナーさんが選んだのは、ストライカーです。 取り付けも終わり、夕方にはお引き取りでした。 途中、GSX-R1000(K5)の、オイル&フィルター交換作業。 オイルは、オーナーさん、“マイスター” がお気に入りです。 なんと走行距離は、とうとう93000kmに突入でーす!!! すごいパワーです、とにかく走ることが大好きな、“オジサマ” なのです。
午後には、昨日車検が完了した、GSX1135Sカタナのお引き取り、明日はツーリングだそうで、気を付けて楽しん来てください。
さて、本日は、やっと完成した、GSX1100Sカタナの試乗セッティング、お天気も良く・・・といいたいところですが、時間の都合で夕方からに・・・ちょっとだけ気温も下がり気味ですが、気にせず試乗です。 暗くなる頃には、セッティングもよくなったようで、完成!!! ふーっと、ため息・・・社長の変わりに私が・・・(爆)

2010年4月16日(金)
  
ヨシムラ 1135Rカタナ入庫です。 入荷している、ヨシムラの限定キャブレター “BLACK ABSOLUTE” 等の装着です。 キャブレターは随分前に入荷していたのですが、なにせ車両が入らず・・・お待たせいたしておりました、やっと取り付けできます。 ヨシムラのテンプメーターも入荷、こちらも装着します。 
ヨシムラ 1135Rカタナも、どんどん進化していきます、出来上がりが楽しみです。

昨日は、GSX-R1000(K5)のお引き取りでした。 オーナー様から、ツーリングのお土産を頂いたようです・・・N様、いつもすみません、遠くからご来店いただき、加えてお土産まで・・・ お会いできず、お礼も言えずにすみませんでした、ありがとうございました。 次回は、またすぐにバンディッドの車検での入庫予定ですね、お待ちいたしております。

 
お待たせしました、本日、塗装に出していた、GSX1100Sカタナのフロントカバーができてきました、こちらのカタナ、1135Rカタナより、一足早く本日 “BLACK ABSOLUTE” を取り付けました。 あとセッティングを残すだけです。

え〜っと、昨日から今日にかけて作業は、込み入った作業をする前に片付けておきたい車検入庫の車両、第一弾、本日は、GSX1135Sカタナとハスクバーナー610です。 GSX1135Sカタナのほうは、ライトに少々不具合がある程度で無事通過。 そして今回、社長も覚悟していた車両です、さすがに大変だったハスク、まぁ何がいちばん大変かと??? それは毎度のこと、エンジンの始動・・・キックのみで、セルはないのでひたすら蹴り続けるのみ・・・(笑) このエンジンがかからないと、始まらないし・・・案の定、車検場でのキック時間は??? 45分かかったそうで・・・ご苦労様です(真夏じゃなくてホントよかった〜・・・社長、倒れたかも!!!??? 笑) 社長が一生懸命キックしているその間、あまりの社長の大変さに、いろいろなお店の方々から、声を掛けていただいたそうです。 “押し掛けはダメですか?” “大丈夫ですか??” “キック変わりましょうか???” などなど・・・また、缶コーヒーまで差し入れてくださった方もいらしたそうで・・・ご心配をおかけいたしました。 無事、3時58分、締め切り2分間に無事に通過〜・・・帰ってきました。 皆様、応援ありがとうございました、きっと社長も、皆様の温かい応援に、諦めずに、がんばれたことでしょう!!!(笑)

 
これが、その大変だったハスクバーナーです、最後までやっぱり、ヘッドライドがダメだったそうで、しかし、社長、予測していたのか、当たり前なのか?? ハサミ持参。何をする??? ライトの明るさ調整のために球を取り出し、球の周りのスチール枠に切り込みをいれて、明かりが散らばらないような秘策!?をして、OK!!! となったそうです。 ホント、何でもあり、工夫も必須ですね・・・(爆)      
2010年4月14日(水)
 
さてこの状態の車両は、いったいなんでしょう???・・・

カタナのエンジンは一旦休憩・・・ 車検で入庫している、ヨシムラ S-1、こちらのバイクも車検とともに、メンテナンスです。 車検の前に、Fフォークと、Rショックの、O/Hのために、それぞれ部品が外され、本日スクーデリア オクムラさんのところへ発送の準備完了。 先に、キャブレターのO/Hを出しているGPZ1100と、RショックのO/Hに出しているGSX1135Sカタナ、この2台の進行状況に合わせての、本日S-1の作業ですが・・・普通は、このような状態のバイクは、工場にあることが多いのですが・・・ ガラス張りで、外から見えるこの場所に、この状態で置いてあると、きっと、お店の前を通りかかる人たちは、丸見えのS-1、何あれ??? と、不思議がられそうです(笑) 相変わらず、ここクォーターってヘンなお店・・・そう思われる・・・(笑)

現在お待ちいただいている製作モノの作業は、集中して、しっかりはまってやらないと、納得できるものはできないとわかっているので、社長も気持は焦っているようですが、そのコンセントレーションが難しいような様子。 とりあえずその前に、すぐにできる加工依頼の修理を完了させてからと、夕方から、バタバタと取り掛かりました、マフラーの修理、3件。 一つは、普通のキズの修理、次にヨシムラのフルエキマフラー、これはなんと、2本のマフラー、片方のステーを外して、もう片方のマフラーに移植!?、社長も初めてのことです、そしてもう一つは、輪切りのエキパイ、先端部分の延長加工だそうですが・・・とにかく、最近はマフラーの修理もいろいろ・・・


以下3件の加工を、夕方から急ピッチで作業開始、無事終了しました

 エキパイのキズの修理 

 ステーの取り替え加工 

 エキパイ 先端加工
2010年4月13日(火)

写真で見ると、たったコレだけのように見えますが・・・ 部品点数は結構あります。 塗装準備のための洗浄、これが面倒で大変、でもこれをしっかやっていないと、せっかくの塗装も、きれにならないので、念入りにやります。 このコツコツ作業は大事です・・・

無事にGSX1100Sカタナのフレーム加工、エンジン洗浄まで終わり、本日塗装へ出します。 写真のパーツを、一つひとつ、裏表、デジカメで撮影して、塗装の指示書作成です。 ここまで終わらせるまでが、大変大変・・・ ここまでくれば、あとは楽チン楽チン!!!??? と、言いたいところではありますが、さてどうなんでしょう???(笑) この塗装の出来上がりと、シリンダーのボーリング加工の出来上がりを待ちながらの作業となります。
さて、次の作業は???・・・

2010年4月12日(月)

本日の工場は、このような状態で、GSX1100Sカタナのフレームカット溶接加工、休憩もほどほどに、延々とこの作業で一日が終わりそうな感じです・・・。 ん〜・・・今日の作業は、ずっと削り・・・ 閉めきった工場から、グラインダーの音が聞こえるのみ。ずーっと、こればかりなので、ちょっとネタがなく・・・淋しいです・・・(笑) でも、この作業を越えないと、そして、このフレームとエンジンを塗装に出さないと、どうにも次の作業へは進めないので、何をいっても、とにかくやるしかない!!!・・・。 今日中に終わらせて、そして明日は、違う作業ネタをご紹介できるといいのですが・・・

ところで、昨日の機械の展示会は、面白い収穫があったようです(機械ではありませんけれど・・・) 社長もご機嫌のようです。 零-50のオーナー S様、例の気になっていたモノですが、しっかり確認してきたようです、しかも、どうも社長は、それを仕入れたい気持が、止まらないようですが・・・好奇心旺盛で大変です!!!???(爆)

2010年4月10日(土)

本日は、コーンタイプ スリップオンが完成した、GSX-R1000(K7) 熊本より、お引き取りに来ていただきました。 いつも遠くからありがとうございます。 帰りは、道に迷わないようにお帰りくださいませ・・・(笑)
作業は今日も、GSX1100Sカタナのエンジンです、塗装に出す準備を、ちゃかちゃか進めております。 その合い間に、GSX-R1100のオイル交換作業、オイルは、“マイスター” です。 オーナーのK君、彼も、前回のオイル交換後、距離は伸びていないのですが、定期的に交換されます。 皆さんの、車両に対する愛情に・・・ビックリというのか、感心というのか・・・ 驚かされるばかりです、バイクの調子も良いはずですね!!! ん〜っ、もしかしてバイクの調子が良いのも、社長のメンテナンスの技術じゃなくて・・・オーナーさんたちの管理だったりして!!!???・・・はて???(爆) おっと、社長の蹴りが・・・(笑)

さて、冗談はさておき、カタナのエンジンも、随分と進行しました、フレームのカット溶接加工まですすめて、一段落でしょうか・・・ 来週には、ヨシムラ限定車 1135Rカタナ、キャブレター BLACK ABSOLUTE の交換のために入庫予定。 そして、GSX-R1100、GSX1400のワンオフのマフラー製作へ・・・ お待たせして、申し訳ございません。

※明日11日(日)は、工業機械展示会見学のため、お休みいたします。

2010年4月9日(金)
ワンオフ スリップオンマフラーも完成でーす!!! お待たせいたしました。 試乗も済ませ、問題なし、あとは熊本からのお引き取りを待つばかりとなりました、遠方から大変でしょうが、気を付けてお越しください。

今日の作業は、昨日からの続きです、GSX1100Sカタナのエンジン。 開けてみて・・・とても63000kmも走っているバイクとは思えないくらい、エンジンの中はキレイだったようで、社長も感心・・・  このカタナ、オーナーさんが、クォーターで18000kmのときから、きっちり年に2回、走行距離に関係なくオイル交換をされていました、現在63000kmのエンジンの中の状態をみると・・・下の画像でもわかるように・・・ すごくキレイな状態。 やっぱり、オイル交換って大切なのですね・・・ ビックリ!!!  恐るべしオイル、 “YACCO” でした・・・
エンジンの外見が結構傷んでいたので、オーナーさんも、エンジンの中の状態が気になり、今回もそのエンジンの状態次第で、他のカスタムの範囲も変わってくるのでと、今日夕方、様子を見に来られ、これでひと安心、エンジンのO/H費用が予算内で大丈夫そうなので、今回希望の、その他のカスタムも、予定通り進めていけると、安心して帰られました。
エンジンは、開けてみないとわからないので、皆さん、気になるところですよね・・・ 社長はエンジンのO/Hの相談を受けるときには、よく、『エンジンには、お金をかけようとしたら、とんでもないほどかけられるし、天井知らずになるから怖いよ・・・』 と、作業を始めたら、状態の報告と作業の確認のために、頻繁にオーナーさんに電話を入れることが多くなります。 まぁ、これは、エンジンに限ったことではなくて、ほかのカスタムの作業のときもそうですが・・・ そういうところは、案外マメ!!!???(笑) 社長の一言、『オーナーさんたちとの、コミュニケーションが大切!!!』 と・・・でも、妙〜に適当なところを知っている私は・・・ 社長のそういう姿勢、なんだか似合わないような気もするけど・・・(爆)

<GSX1100Sカタナのエンジン状態>

さて作業は、これらの洗浄作業へと・・・

2010年4月8日(木)

ブレンボ フロントローターの仮装着をしていたGSX-R000(K5)、色具合をオーナー様と相談、このままバランスもいいということで完成!!! 今日は、点検後試乗です。 前後ブレーキの調子も良いようで、お天気も良く、社長、今日の試乗は気持ちよく帰ってきました。 ホント春ですね・・・

試乗後、もう一台作業途中の、GSX1100Sカタナ、今日は、エンジンがバラバラに・・・なったようです。 いつも通り、この時点で、バラバラにしながら、ひとつひとつの部品をキレイに洗浄してから、各パートごとに収納です。 ここで時間をかけることで、組上げるときの手間は、かなり短縮されるそうです。 社長が、大〜好きな言葉でいうと、 “段取り八分” ってとこでしょうか???(笑) キレイになった部品たちは、それぞれビニール袋に片付けられて・・・ さっきまでのエンジンも、とうとう夜には、このような状態になってしまったのでした・・・ 毎度の疑問です・・・ 社長、ちゃんとエンジン、というか、車両は現在、フレームだけの姿・・・ もとの姿に組上げることできるのかしら???!!! そんな不安を抱くのは、やっぱり私だけ???・・・でも、どーみても疑問なのです・・・(爆)

2010年4月6日(火)

今日の作業は、GSX1100Sカタナです。 アルマイトも出来上がり、組上げ作業、シート下の配電盤や、小物入れ、バッテリーケースなどをアルマイトに出していたため、今日は、それらの部品をすべて取り付けながら、ややこしい配線なども整理。 キャブレター、スロットル、ワンオフのバーエンドも取り付け完了しています。 あとは、フロントウインカーを小さめにするために塗装に出しているフロントのサイドカバーができてくれば、あとは試乗セッティングの予定。 今日はこの作業にかかりっきりのようです。 ほぼ完成でーす!!!

2010年4月5日(月)
今日は延々と、GSX-R1000(K7)スリップオン製作の続き・・・テールパイプ部分の角度合わせ加工も終わり、ステーの製作。 この、ほとんど隠れて見えないステーなのですが・・・(笑)、この部分の製作に、またひと手間がかかります。 でも、見えないところだからと手抜きはできず、サイレンサーのステーには、振動で負荷がかかるようなので、結構大事な部分、しっかり作ります・・・。 暗くなる頃には、ステーもでき、無事に仮装着して確認。 明日アルマイトに出す予定です、今週中には完成します。

昨日は、バンディッド1200のお引き取りでした。 主な作業依頼は、タイヤ交換とオイル交換等、オイルは、YACCO MVX1000 4Tを今回入れていますが、それがとても感触がよかったようで、ミッションも入りやすく、とても乗りやすくなったという感想を、オーナー様から、わざわざ報告のお電話をいただきました。タイヤも、もちろんですが、オイルの銘柄を変えたときなどは、特に車両とオイルの相性が気になるようなので、社長は、感想を聞くと、ホッとするようです、よかった!!! これからバイクの季節、どうぞ気を付けて走ってください。
昨日午後には、ハスクバーナー610 が、車検で久々に入庫しました。 

Kファクトリー サイレンサーの凹み部分の修復です

昨日は、一日、サイレンサーの修理、2セット(3本)まとめてやっています。 ビートのサイレンサーはウールの交換、Kファクトリーのサイレンサーは修理、3本ともバラバラにして、ウールの交換やキズ等の修理ですが、バラバラのサイレンサーも見事にキレイに修復完了です。 

2010年4月3日(土)
本日、R1000の日・・・(笑)

やっと入荷した、GSX-R1000(K5) 今日は、そのブレンボのローターを、全体の色具合をみるために仮付けしてみました。 そして、リヤは、ニッシンのキャリパーを装着、ブラケットはワンオフ製作です。 さり気なく、カッコ良くなりました。 オーナー様、こんな感じですが、いかがでしょうか?・・・ 

リヤのキャリパーをフロントに合わせて、ニッシンに変更

  こちらは、製作途中のGSX-R1000(K7) スリップオンのサイレンサーです、これから、テールパイプの製作です。 完成まで、もうちょっとのところまできています、でもここからが、角度合わせなどが結構大変、しかーし、やらないと、誰もやってくれなし・・・さぁ社長、あきらめて!?(笑)がんばりましょう!!!

2010年4月2日(金)
新オーナーさんも、がんばってキレイに磨いて、大切に乗られています

     下の画像は、加工過程です、上手く説明できませんので、画像の紹介・・・

まずは、Z1のタイヤ交換から・・・ タイヤ交換で済むはずが、途中でトラブル発生!!!??? といっても、これは、以前から承知していたことなので、社長もそれほど焦らず、作業続行です。 私は、急遽ベアリングの調達へ・・・ 無事に在庫もあり安心。 その作業難度、社長が言うには・・・ “超ウルトラ級” (なんか古い言い方・・・) ほんとでしょうか??? 私にはわからないから、そう思わされているのかもしれません・・・(笑) リヤホイールのハブに入っている、ベアリングにガタがきていて、外してみて、再度入れるのに、手で簡単に入ってしまう状態!!!??? 普通は、そんなに簡単に入らないそうで、さてこれをどうするのか??? こうなる状況は、オーナーさんも社長も把握していたそうで、今回のタイミングで、その修理をすることになりました。 加工の内容は、圧入リングの製作(私には、よくわかりません)。 ただこれが、上手くできないと、なんと・・・ ホイールごとの交換に・・・しかもマグ鍛・・・ あーぁよかったです、今回の作業、無事にできて、ホイールは交換しなくて済みそうです、ラッキー!!!(笑)

またこんなこと!!!??? これは、ヨシムラ限定キャブレター “BLACK ABSOLUTE ふう”!? の、ミニのキャブレターです。 本来は、トップの赤いところを、黒色に塗装したようです、しかし残念ながら、ステッカーだけは・・・ ん〜仕方がないかぁ・・・(笑)

現在進行中の、GSX-R1000(K7)スリッポンです。 これから形成しながら溶接作業

★入荷です
GSX-R1000(K5) S君用、磨耗セット!!!???(笑) タイヤ・チェーン・スプロケット 3点セット、見ためにはそれほど減っていないような気もしますが、オーナーS君は、定期的に交換希望派です(笑)
 感心です。

う〜・・・もうゴールデンウィークを月末に控える・・・4月のようです・・・。 お預かりしているバイク、早く仕上げないと、皆様に春が来ません・・・ いかん、春を越えて、梅雨になっては大変!!!  さぁ、ピッチを上げて、いざ進むのみ!!!

2010年4月1日(木)
狭い工場一面が、カタナのパーツだらけに・・・(笑)

本日なんとか、GSX1100Sカタナ この状態までに。 この日記を見ていると、またカタナ!!!??? って感じですが、そうではありません、カタナの作業は、どうしても大掛かりな作業が多いので、そう見えがちですが、合い間には、違う車種もちゃんとこなしております・・・『カタナ ショップ』 では、ありません・・・(笑) このカタナ、まずは、先に製作している、ヨシムラ ファイナル風!? ワンオフステップに合わせて、フレーム部分をカットします。 これは、クォーターのカタナのオーナーさんたちには、お決まりの加工のような気がします。 うっ、思い出した、この作業、削り粉だらけになることを・・・マスクの用〜意!!! 必要です(笑)。 とりあえず、これから、この散らかった?、いや、取り外した部品類を各パートごとに分けて、段取りよく片付けです・・・。 ところで、だいたい、フロアのマットというものは、ショールームとか、商談スペース部分に気を使って、きれいなマットとか、じゅうたんとか、もっとリッチにウッドのフロアとかに・・・ そう思うのは、女性の視点なのかしら???(笑) なぜこういう話題かというと、社長、以前から、工場の床に、黒いゴムマットを、ちょっとづつ敷き始めたのです、まぁ、なぜちょっとかと???・・・ 実は、このマット、ゴムのくせに、結構高価・・・。 メインの作業をするところに敷いているのは、分厚いタイプ、厚みがなんと、10o!!! ということは、ぎょっ!!! 1センチも(あたりまえか・・・)これが、また高いのです。 そして今回、奥のスペース用のマットは、厚さ5oタイプ。 社長がなぜ、ゴムマットに拘るかというと、取り外した部品に、キズがつかないように・・・ そして、自分が使う工具にも、キズが付かないようにということ・・・。 ここまで広く、ゴムのマットを敷けば、今日のように、バラバラにするときにも、外した部品をすべてマットの上に置いていけるので、安心だそうです。 今までは、ゴムマットのかわりには、毛布や厚めのシーツ、タオルケットなどを広げていたようです。 それにしても、私がお仕事をする床は、以前のまま・・・ ちらりと工場の床のゴムマットを見て、私のパソコン机の下(床)を見、そして社長を見たら・・・ 無視!!!??? なんとーっ!!!・・・いまに私の机の下に、赤いカーペットでも敷いてやる〜っ!!!(爆)


お待たせしております、GSX-R1000(K7)、スリップオン マフラーです。 機械もなんとか付属の部品等も揃い、稼動できそうなところまで・・・ 本日、牧野フライスから、依頼していた、取り扱い説明書も届き安心です。 これで落ち着いて、作りモノの作業が出来る状態になりました。 と、そのはずですが・・・
先日は、機械導入のお祝い??? にと、社長の昔からの知り合いの、T君が、わざわざ、『これ、使って!!!』 と持って来てくれました。 ありがとうございます、またいろいろと教えてくださいね、なんなら手伝ってくれてもいいけどぉ!!!???(笑)

★入荷しました


遅れていた、GSX-R1000(K5)の、ブレンボ ローターがやっと本日入荷しました。

2010年3月31日(水)

作業は、一般的に・・・ 先日入庫している、バンディッド1200の、タイヤ&オイル交換です。 タイヤは、BS-003 ST、オイルは、ヤッコ MVX1000 4Tです。 オーナーさん、まだまだこのバンディッド1200、キャブレター、カムなどなど、やりたいことは山積みのようですが・・・ (笑) 

機械(フライス)に合わせて、今日は、またよくわからないものが入荷です、“インデックス” ・・・ 機械は中古なのですが、な〜んと、これは、新品!!! 理由は、製品を作るときに、精度をだすために、正確な動きが必要らしく、ちょっとでも、ガタがあると、製品に支障がでてくるので、その方面に詳しい方たちの意見を聞いて、これだけは、ちょっと贅沢に購入したようですよ・・・ 社長にとっての “オモチャ” ドンドン入荷!!!??? (爆) 
2010年3月30日(火)

ドンドンと部品も外され、夜には写真の状態までに・・・そして、それぞれの部品はダンボール箱へ・・・休憩の時には、社長、『ボルトの数だけ考えてもゾッとする〜・・・』と、嘆いておりました(笑)

今日は、オイル漏れ修理 その他の作業が完了したXJR1300、お引き取りでした、オーナーさんは唐津からです。 いつも遠くからありがとうございます、これから良い季節です、気を付けて楽しんでくださいね!!!
そして、昨日までのGSX1100Sカタナは、本日、細かいパーツ類をアルマイトに出しました。 工場・・・あれ??? おっと・・・ この車両、もしかして・・・ またGSX1100Sカタナのようです。 そうでしたよ、こちらのカタナは、今回はエンジンO/Hを中心に、プラスその他のカスタムです。 またまたハードな作業の開始となります。 そーれっ、ファイトー!!! としか、言えません・・・(笑)
今日の作業、最後は、GSX-R1000(K7)のスリップオン マフラー製作の準備へ取りかかる予定です。

 ★おや??? オーリンズの、Rショックが小さいのか!!!??? 我が看板犬のセナの顔が大きいのか???(爆)
 先日入荷した、XR100モタードの、オーリンズのリヤショックです。 出してビックリ!!!??? なんとまぁ、可愛くて・・・短い・・・ そうだよねぇ〜、車両だって、小さいしね、当たり前でしょうけれど、それにしても、写真を見てわかるように、太さは、ビックバイク用と同じくらいだけど、黄色いグルグル、スプリング部分が不足気味・・・これはやっぱり、ミニ用(笑)   

2010年3月29日(月)
こちらは、キャッチタンク完成品、取り付けてみると、やっぱりワンオフです、狭いところに、ピタッと収まります
左の写真、長い2本の方が市販品、太くて短い方が、今回製作した、ワンオフのバーエンドです。
 カーボンシートで、リヤフェンダー製作です

これは、また大きなボルト??? みたいな・・・ いや違います、これは、今作業中の、GSX1100Sカタナ用にワンオフ製作した、ハンドル バーエンドだそうです。 社長の言葉では、“カウンター バランサー” だと??? と、その意味・・・尋ねると、軽量化は必要でも、このハンドルの先端部分のように、少し重さが必要な箇所もあるそうな・・・コーナーリングのときなどは、このちょっとした重みで、かなり安定したりするそうです。 それともうひとつは、走行中に、ハンドルバーから、じわじわと手にくる振動を軽減するためだとか・・・このバーエンドをハンドルの先端に付けることで、ハンドル内側からくる振動を、ある程度は抑えることができるそうです。 そこで、私は、すかさず社長に、『ならば、これ、多めに作って、売れば???・・・』と、言ったら、なんと、このバーエンド、バイクに付いているハンドルのタイプに違いが・・・  だからワンオフでしか作れないそうです・・・ありゃ残念!!! (笑) 地味なワンオフ品ですが、でも、クォーターでは、これはひそかな人気商品のようです。 もちろん市販品もあるのですが・・・ 知ってしまうと・・・ここまで拘る???(笑)・・・でも、オーナーさんたちの感想は、振動がかなり軽減されるし、ツーリングでも楽しくなるらしく、喜んでいただいております。

ん〜・・・ 終わりそうで、なかなか終わらない、GSX1100Sカタナの作業です(笑) 昨日・今日で、リヤのフェンダー加工、ハンドルのバーエンド製作、そしてキャッチタンク製作まですべて完了、これで、ついに今回の加工・作りモノはすべて終わりのはずです。 残すは、キャブレター取り付けとセッティング。 

えーっと、今日は、カタナの作業の合い間に、普通〜の作業です、車検入庫のGPZ1100は、TMRのキャブレター、O/Hのため、ヨシムラへ発送準備、GSX1135Sカタナは、リヤのショックのO/Hのため、こちらは、スクーデリア オクムラさんのところへ発送です。 ややこしい加工や製作の合い間には、こういう作業、息抜きにいいようですね(笑) ところで、先週は、パーツなども、何点か入荷しています。 やっと、XR100モタードのリヤのショックが入荷、WPを注文していたのですが、入荷にちょっと時間がかかりそうなので、オーリンズに変更、入荷しています。 そして、Z1は、タイヤも入荷。 いつものように、パーツはいろいろ入荷し、ダンボール箱が増えて、最後には、ショールームの場所は、倉庫化!? する、クォーターです(爆) 
それから、サイレンサーの修理も、先週から2件・・・ そのうち1件は、長崎の業者さまからなのですが、そちらの社長さんから・・・やっぱり!?(笑) サーキットへの誘い・・・、今年は、ウィリーさんからも誘われ・・・ さて、社長の心中は??? ひとこと、『あ〜、ツナギはもう着れんやろうね〜・・・』 って、ツナギがはいれば、走る気だったのか!!!?? まさか・・・(笑)

2010年3月27日(土)
補強のデザインに合わせてカット最後にブラックアルマイトへ 配線も、このようにスッキリ片付きました配電盤の製作とは??? と、疑問でしたが、こうなるのですね、納得!!!

やっと今日から、普通〜に戻り作業開始です。 さて、まずは、これ、GSX1100Sカタナ、あと少し!!! というところまできました。 さて今日は何をやっているのかと??? 相変わらず、面倒で大変、配線の整理、なんとかクリア。 その後は、何か材料を削っているような音が、工場からしています、さて、何をしているのかと見に行くと・・・ リヤのシート下の、小物入れを、フレーム補強のデザインに合わせて、カット、このあとは、リヤのフェンダー加工、ハンドルのバーエンド製作、最後に、ヨシムラの、BLACK ABSOLUTE を取り付け、キャッチタンクの製作、最後に試乗セッティングへと進みます。 さーて、今日はどこまでできるかなぁ・・・ 

2010年3月26日(金)
無事設置

私は、機械を積んでいるトラックが前に止まった瞬間、あまりにビックリしたので、搬入までどうなるのか??? 興味津津で撮影してしまいました(笑)
 

ビックリした私に、社長は、『これでも、フライスの中では、小さいほうよ』 と・・・ ふーん、そうなのね・・・ 
でも、ビックリで、目は点・・・の、私でした(笑)




業者の方、3人で、せーので、押しましたが、クォーター前の歩道は、少々登っており・・・動かず・・・ このあと、社長も加わり、4人で、なんとか、工場内へ入れ、その後、業者の方が、希望の場所まで移動してくれて、設置完了!!! こんなに、大変な搬入作業とは・・・ そうそう、搬入作業の途中で、通りかかった同業者のお友達がいまして・・・ なぜか、機械を見て、“やったーっ、フライスやん!!!” って、大喜び!!!??? どういうこと??? ヘンな、お仕事、持ち込まないでくださいよーっ(爆)

 
狭いクォーターにとんでもないものでした・・・(笑)  本日午後一番で搬入開始、お昼を食べようとした、その時、目の前に止まったトラック・・・ もしかして??? うちにくるという機械は、あれかいっ!!!??? 私は見たこともないので、超〜ビックリ!!! バイク屋さんって、あんなデカイ機械が必要なのでしょうか??? スパナとか、ペンチとかの工具と、機械ならば、せいぜい溶接機があれば??? ブツブツそう思いながら、工場に収まるまでを拝見しておりました(笑)  時間でいうと、工場へ搬入して設置までは、1時間程度でしたが、この機械が入るようにと、午前中から天井の低い部分の電気をはずしたり、その他の機械を移動したりしているので、搬入後に、取り外した天井の電気や、もちろんドア、動かした機械などなどを、もとにもどす作業にかなり時間を要し、終わったのは、夕方も6時過ぎ・・・ 一日がかりの作業でした。 社長もお疲れです・・・(笑)でも、そんなこと言ってはいられません。 さて、本日、無事に機械の設置も完了したことだし、これからは、急ピッチで、お待たせしている作業を進めていきます。
明日からは、普通〜の整備作業をご紹介いたしますので・・・

今日は、久しぶりに、タイヤ交換・オイル交換等で、バンディット1200が入荷です。 すみません、今日は、こんな状況で、バタバタしているなか、遠くからありがとうございました。 昨年からお預かりしている、GSX-R1000(K5)のほうも、そろそろパーツが入荷するはずですので、すみません、今少しお待ちくださいませ。 
2010年3月25日(木)
夜になる頃には、こんなにスッキリ片付きました!!!

昨日は、結局、サーバーの復旧ができず、日記も書いたままでアップ出来ない状態、やっと今朝早く復旧作業も完了したとの報告でした・・・。 復旧作業も大変だったでしょうね、お疲れ様でした。 今日は、昨日の分まで日記アップしていますので・・・
そして今日は、明日納入予定の機械のため、工場の片付けです。 昨年末の、大掃除のやり残しと思えば、まぁ、ちょうどよかったのかもしれません(笑) キレイに片付きました、社長は、少々お疲れの様子ですが・・・ 社長にとっては、お掃除よりも、どんなに面倒でも(笑)ややこしいワンオフ製作のほうが、マシかな!!!???

※ここ2、3日は、作業の進み具合が、ちょっと遅れており、皆様、申し訳ございません。 明日以降は、チャカチャカ進めていきますので・・・ ご了承ください。

2010年3月24日(水)
クォーターで人気の、シート下の配電盤 ワンオフ製作
結構人気、シートの下の配線類が、これでキレイにセットできるので、見た目もスッキリになります

今日は、昼間から、サーバーに障害が発生したようで、HP、メールともに起動せず・・・ サーバーより復旧作業中との連絡がありました、ご迷惑おかけいたします。今夜、無事に復旧できれば良いのですが・・・ そう思いながら、この日記を書いています・・・。

本日、昨日からのXJR1300の作業、無事に完了しました、オイル漏れの修理から、消耗品のパッド、ダンパーの交換、もちろんオイル交換も、そして、こちらのXJR1300にも、NAG製 内圧コントロールバルブ、STDから、“エマルジョン対策付きスポーツタイプバルブ” に交換です。 これで、これからの季節、バイクの調子も良くなり、安心して、気持ちよく楽しめますね。
そして、まだまだ途中の、GSX1100Sカタナです、今日は、配電盤のワンオフ製作をしています。 水曜日ということもあり、なんだか静かな一日です。 というか、実は、私は、本日登録のため、飯塚市を超え・・・なんと、初めて、右も左もわからない??? 筑豊方面へ・・・ 私の車には、今じゃ当たり前のような “ナビ” なんて気の利いたものなど付いておりません、地図を片手に・・・(自分で地図のページをめくりながら・・・ まるで “紙芝居のようなナビ” と呼んでいます・・・笑!!!) 陸運局を探して、無事登録完了。 クォーターに帰り着いたのは、夕方5時前でした。 なんと、半日がかり・・・ でも不思議な達成感!!! 楽しいドライブでした(笑) で、午後からの社長の行動は???でしたが、戻ったときには、カタナの作業も進んでいたようなので、よし、よし!!!  そして私は、留守中に届いている、業販商品を送る準備をして配送へ・・・ ふぅーっ、あっという間の一日でした。
 さてさて、あっという間はいいけれど・・・ このカタナの製作モノは、あと何かしら??? この後は、スリップオン マフラーと、フルエキのワンオフが待ち構えておりますが・・・ いつもこの時期、一日が36時間あればねぇ〜・・・ 随分作業もさばけるのに!? なんて、毎年、同じことを考えてしまいます(笑)

2010年3月23日(火)
作業途中の、XJR1300です部品も揃い、予定通りに進行中 本日の作業は、オイル漏れ修理その他です。 オイル漏れ修理のあとは、Fブレーキのパッド交換などなど。

すみません、しばらく日記がなくて・・・ もちろん社長、仕事をしていなかったわけではございません、3連休気分??? 私のサボり・・・です。
先週末から、昨日まで、車両の入れ替わりが多かったようですね。 えーっと、まずは、出て行ったのは、オイル交換その他点検等ZRX1200DAEG、STACKメーター取り付けのXJR1300でした。 そして、入庫は、GPZ1100、GSX1135Sカタナの2台は車検入庫。 それに、今日は、あ〜・・・ゼファー1100が・・・ 私のゼファー1100が・・・、あーぁ、ちょっと淋しい。 まぁ正確には私のではありませんが、私のネタ用 ゼファーです、とうとう本日、TZR250に続き、社長が購入した機械 “フライス” の置き場確保のために、業者さんのもとへ行ってしまった・・・。 工場は、ガラ〜ン、 でもまぁいいか、今度の機械で、社長が何か作れば、それがそのまま、私の “日記ネタ” になるし・・・(笑)。 そうでした、だいたい、何のため入れたかと、よくよく考えたら、一番のネタでした、『R−1プロジェクト』の、試作品の製作のためでした。 ん〜っ、処分したバイクのことは、きっぱり忘れた!!!(笑)  社長も、今週末入る、フライスのためにと、せっせとお掃除(少々、お掃除は嫌そうですが・・・)
 ところで・・・面白いもの見つけました。 コレです・・・はぁ〜ん、社長、機械導入に向けて(笑)お勉強する意欲は見せていますが・・・今更、基礎・・・はて??? まさか大器晩成???  げーっ、うっそー!!! ありえん・・・(爆)

そして、壊れた箇所の溶接依頼で入庫していた、電動車椅子、これも無事に修理完了して、本日納車。 な、なーんと、思わぬご褒美が・・・ もちろん溶接の代金は、しっかり請求したつもりなのですが、専門外の仕事を頼んで、迷惑を掛けたからと、依頼された会社の会長様から、請求金額のアップを要求され!!!???(笑) なんだか、こちらの方が恐縮でした・・・。ありがとうございました、今後も何かございましたら、何なりとお申し出ください。

こちらは、作業途中のGSX1100Sカタナ、面倒な配線もなんとかクリア、マフラーも付きました、これから、配電盤のワンオフ製作に取り掛かるようです。 着々と完成に向かっています・・・ 今少し、お待ちくださいませ

PS: 先日入庫の、GPZ1100 W様、 今回車検での入庫ありがとうございます。 えっと、入庫は、かれこれ前回の車検以来ですが・・・ 春に向けて、“なま物” のタイヤは、交換しなくてもいいのでしょうか???(笑) これは、私、フィ子の営業でした・・・(笑)
2010年3月19日(金)
いつの間にか、ここまで組み上がっています・・・
下は、ここまでの途中経過です
チャカチャカやれば(笑)、進行も早い!!!??? もうここまで組み上がっています、さて私は、そろそろ失礼いたしますが、社長の作業はまだ続きます、明日はどこまで出来ているのか楽しみです、これからが配線など、大変な作業になるそうです・・・ ガンバレーッ!!!

今日は、予定通りの作業、オイル交換です。 まずは、Z1、オーナー様は、明日サーキットに行かれるようです、お天気が良いといいですね、気を付けて楽しんできてください。 そしてその後、もう一台、TDM850です、こちらのTDMのお客様は、久し振りにご来店いただきました、バイクに乗るのが、約2年ぶりになるそうで、前回のオイル交換から、ほとんど走ってないそうですが、オイルもそのままなのでと、まだ使っていないオイルですが、交換に来られました。 ちゃんと交換していると、つい走行距離が少なかったら、そのまま指定の距離になるまで乗り続けそうですが・・・(私は・・・ですが 笑・・・) ここは、やはり皆さん、大切なバイク、きっちりフィルターまで交換。 タイヤも似たようなもので、全然減ってなくても、車検ごとに交換されるオーナーさんも多いです。 オイルとかタイヤって、なんだか、“ナマもの” 扱いみたいですね(笑) 

夕方からは、上の画像です、先日完成した、GSX1100S刀のフレームに、とうとう、いえ、やっとエンジンを載せる作業へ・・・ ただし、この作業ですが、始めると、おそらく、バイクの形になってしまいます・・・!!!???(笑) ん〜・・・ということは、バイクが1台増えるのと同じことになりますが・・・ おっと、大丈夫かな?と思ったけれど、そう、昨日、TZR250は、無事に出て行ったので・・・ なんとかクリアできるでしょう。 

2010年3月18日(木)
ちょっと懐かしく思う人も多いでしょうね・・・

今日は、どうしてもやってしまわないといけない作業・・・ TZR250の仕上げ・・・というか、ちょっとこのままではと、キレイに。 本当は、このTZR250は、社長が時間ができたときに、チャンバーを作るはず!!!??? だったのですが、やっぱりそんな時間があるわけもないし・・・ そう言いながら、とうとう、ほぼ2年が経ち、クォーターでの放置バイクになっていました。 で、今回、フライスの機械が入るため、処分です。社長の本心は、場所さえあれば、このまま持っておきたいバイクではあるのですが・・・どうしても狭いクォーター、このバイクを置いておくスペースよりも、まずは、お客様のバイクを預かるスペースのほうが大切、あたりまえですが・・・(笑) そういう理由で、今日はこのバイクをキレイに整備して、業者さんへ・・・ ちょっと淋しいような。 そして、もう一台も処分対象に・・・ これは、私が以前、日記のネタ用にと、社長に頼んで保管中、ゼファー1100です、このバイク、転倒して、破損しているので、再生記録、というか、カスタム製作しながら、これを私の日記のネタにしたいからと、工場の隅に隠して?(笑)置いておりました・・・ あれま〜っ、・・・残念ながら、これも処分のようです。 仕方がない、機械を入れて、社長、その分、張り切って頑張るそうです!!!??? (笑)そういうわけで、本日の作業は、フライスを入れるための準備でした・・・。  作業がストップして、皆様にはお待ちいただいておりますが、フライスが入れば、きっと、今までかかっていた時間が、 “ぎゅーっ” と短縮できるはず!?ですので、すみません、今しばらくお待ちください。 
ん〜・・・TZR エンジンがかかると、懐かしい・・・ 調子も良いようで、思わず社長に、『やっぱり、やめとく???!!!』 と、言ってしまいましたが、社長は、なんとあっさり、『どうせチャンバー作る暇ないし・・・いらん』 と・・・ お〜、なかなかの決断力!!!(笑)
 

2010年3月17日(水)
GSX1100Sカタナ フレーム補強&紛体塗装 完了!!!
ん〜っ・・・ 社長の溶接も上手に見えます!!!???(爆)

XR100モタードのメーターは無事に取り付け完了したようです。 そして今日は、もう一台、補強をしたGSX1100Sカタナのフレーム、パウダーコート(紛体塗装)が仕上がりました。 とてもキレイに仕上がっています。 このカタナは、これからエンジンなどを載せていきます、キャブレターは、FCRから、ヨシムラの限定キャブレター “BLACK ABSOLUTE” に・・・ そしてオーナーさんが、ずっと気にされていた作業です、フレーム補強と塗装、今回の作業でピッカピカになり、完成が楽しみです。 このカタナのオーナー様、毎度のことながら(笑)今回のキャブレターもフレームの補強・塗装も、実は衝動的に・・・決断(笑) ちょうど一年前に初めて入庫して、それから第1段階のカスタムが終わり納車、そしてまもなく再入庫、なんとそれから、車両はほとんど、ココ クォーターにあります・・・ オーナーさんのところへ戻ったのは・・・ 1ヶ月間ほど・・・ 今回の、第2段階のカスタムも無事に終わらせて、今年の春こそは、“バシッ” と決まったカタナで、気持ちよく走れますように・・・

本日は、オイル漏れで、XJR1300が入庫です、こちらもNAG製の内圧コントロールバルブを装着していますが、オイル漏れ修理と一緒に、先日の別のXJR1300と同じように、“エマルジョン対策付きスポーツタイプバルブ” に付け替えます。
そして、こちらも入庫というのでしょうか??? YAMAHA製ですが・・・(笑) 修理です。 何の修理かというと、破損したパーツの溶接加工です。 持ち込まれたのは、マフラーをワンオフ製作したSRX400のオーナー様からなのですが、 嬉しいことに、体が不自由な方が使うので、きっちり溶接をやっくれるところにしか頼めないので・・・とのお願いです。  ん〜っ、そう言われると、溶接得意の???社長、少々プレッシャーかも・・・ ちゃんと修復できるかなぁ・・・
2010年3月16日(火)
メーターが付きました、おぅ〜 なんとも可愛く、オシャレ・・・

今日は、昨日からの続きです、XR100モタードのカスタム、それなりにいろいろと難もありながら進行しています。 その合い間に、先週作業が完了しているXJR1300ですが、納車前の最終試乗へ・・・と、また試乗するん!? と思いながら、様子を拝見。 一応、キャブの最終セッティング&STACKのタコメーターのLED作動の再確認なのですが、このXJR1300、、先日サンプル商品としてご紹介した、NAG製 内圧コントロールバルブ “エマルジョン対策付きスポーツタイプバルブ” に交換してみました。 XJR1300やZRX1200など、エマルジョン対策用の内圧コントロールバルブです、 社長が、NAGさんに相談したところ、すぐに対策用を製作してくださり、送ってくださいました。今回、このタイプをXJR1300に付け替えての試乗です。 試乗後の感想は、ものすごくいいそうです。 加速をして、次に減速するときのエンジンブレーキに、“スーッ”と、いい感じに対応してくれているそうです。 私がすごいと思ったのは、製品だけでななく・・・ すぐに対策をされた、開発者であるNAGさんの姿勢です、クォーターでも真似させていただきたいと、そして、向上するためには、そういうことをやっていかないと・・・と、つくづく思います。 『社長、そういうことですよ〜・・・!!!』 って、そういう私は、いったい 何様なのでしょう!!!???・・・失礼しました(爆)

 ←なにこれーっ!!!??? って、 中に人でも入っていそうですが・・・(笑) 先日作業完了した、GSX1100S刀のフレームの発送準備です。 うわーっ、梱包が大変??? これは、社長の力作かもしれません・・・(笑)
2010年3月15日(月)
何気に工場を見たら、 “うわっ!!!” パーツ類いろいろと散乱状態・・・

先週末からの作業の続き・・・というのか、XR100モタード、メーターを交換する予定でしたが、作業がちょっと中断でした。 本日再開、まずは、メーター取り付けのために、先にステム交換の作業をしています。 素人目には、ミニなので、揃ったパーツ、ボルトオンで簡単に取り付けできると・・・そう思っていましたが、そんな簡単ではないようです。 (やっぱり!!!笑) と、工場でバラバラになったXR100を見ながら、ミニはミニでも、忘れていました、これ結構ハードなカスタムだったことを・・・ そう思いながら、ぼーっとこのXR100モタードを眺めながら、これからの作業、外装パーツの中で、すんなりと装着できるパーツは、さて何でしょう??? なんて、ひとり考えながら・・・ ん〜っ・・・ WPのリヤショック? ヨシムラのマフラー?? スイングアーム??? あ〜、一番簡単な作業は、タイヤ交換!!!(爆) おっと、いかん、いかん、そんな呑気に、ランク付けしていては・・・また社長にドツかれそうです!!!(笑)

アルマイトができてきた、ZX-6Rのワンオフステップのスペアパーツです、キレイに仕上がっています。 このペダル、すべて手作りのため、かなり時間かかるし、超〜大変!!! 出来てしまえば・・・そうなのです、苦労は見えず〜・・・ でも、どれも製品とはそんなものなのでしょうね。 なーんて、ちょっと知っているかのようなふりをして・・・ そして、いらぬお世話でしょうが・・・ “社長〜、苦労したことが見えない、そこにいいところがある!!!??? かも???・・・ です、そう思って、ワンオフ製作、今後も頑張りましょう!!! (笑) 
2010年3月13日(土)

カタナのフレームは、本日無事終了です。 休憩をして、さて今日は、ショップから依頼のサイレンサーの修理とZRX1200DAEGのオイル交換です。 素早く終わらせて、XR100モタードの作業へ・・・ まずは、メーターの取りつけ作業です。
今日は、花粉の量が多いのでしょうか??? 花粉症の症状がヒドイようで、社長の作業効率が少々ダウン気味のようです。

 ZRX1200DAEG オイル交換、オイルは、お薦めオイル “MEISTER” マイスターです。

サイレンサーの修理はこのように・・・
2010年3月12日(金)

今日は、進行中のGSX1100Sカタナのフレームの作業、なんとか本日中に終わらせたいと、午前中から本腰入れてやっていました・・。 すんなりと進んでいるような? いないような??、近くで見ていても不思議な作業でしたが、やっている本人は、『おぅ、もうすこし、もうすこし』 と、言いながら・・・ なんとか、ほぼ95%くらい終了!!! と言っていいようです。 あとは、荷かけフックの溶接を残すだけのようです。 一応予定通りに進んだかな???(笑)
そして、少し前に製作した、ステップのペダルも、不足の部品、今日入荷したので、すべてまとめて、本日アルマイトに出しました、こちら出来上がりまであと少し・・・。 という感じで、毎日コツコツと作業は進みます。 今年になって、もうひとつ、作業を進めながら、コツコツ???やっていたこと・・・ 機械探し!?・・・ そして、とうとう社長、牧野製 汎用フライスという機械の購入を決断したようです・・・(私にはもちろん、その機械が何なのか??? そんなことはわかりませんが) まぁとにかく新品ではないので、誤解のないように(笑) 社長、ブツブツと、『本当はねぇ、マシニングの機械が欲しいところやけどね〜・・・』 (パソコン見ながら、ノドから手が出るくらい欲しそうです・・・笑)、でもそれはちょっと無理無理・・・と、あきらめて・・・。 さてあとは、この忙しい中、機械の設置場所確保の為に、社長、片付けをしなければなりません・・・これが、どうも気乗りしないようですが・・・(笑) 

2010年3月11日(木)
オーナー様、今日はこのような感じで進行しています

相変わらず、黙々とフレーム作業・・・ 進行具合はというと、補強材のすり合わせなど、結構時間がかかることもあり、マフラーの製作のように、パーツができたり、パイプが曲がったり・・・みたいに、目に見えて “作業が進んでる〜” という印象がわかりずらい・・・ 補強も、簡単な補強ではないようなので、それなりに時間はかかるようです。 夕方、ブツブツと言いながら、休憩はしていましたが、一応、サボってはいないようですので・・・(笑)
昨日は、こちら福岡でも、雪が降り・・・ ちょっとビックリ!!! 今日は、寒さも和らぎ、きっともうすぐ春に・・・ で、私は気分はいいけれど、焦るのは社長・・・ 今日は、GSX-R1000(K7) スリップオン マフラーの納期確認が・・・ ん〜っ、もうそんな時期??? というくらい、春の訪れが早いような気が・・・。 社長は、たぶん、心のなかで、 “あ〜昨日の雪、もっと降ってもよかったのに・・・春なんて、もうすこーしあとに、ゆっくり来てくれていいのに・・・” なんて、思っているのかも!!!???・・・ でも社長、残念ですが、もうすぐ春、黙っていても春ですよ!!!(爆)

2010年3月10日(水)
リヤマスターシリンダー ステー(脱着可能タイプ)製作のための、冶具だそうです・・・ あ〜、むずかしい、よく理解できませんが・・・
画像紹介


作業の内容がわからなくて、難しいと言った私とは違って(笑)・・・ 『あ〜、難しい〜っ!!!』と、悩みながら作業を中断、そして再開した社長でした。

今日も、GSX1100Sカタナのフレーム作業、コツコツとやっています。 締め切って工場に入りっぱなし・・・ 今日のご紹介は、このフレームの進み具合・・・  本日、私は都合により・・・少々早めに帰らせていただきますので、作業は途中経過です。 このあとも、社長は作業を続けると思いますので、明日には、もうすこし進行しているはず!!!???ですが・・・(笑)

今日は、また土産です・・・ XJR1300のオーナー様から、お仕事で行かれたという、壱岐のお土産、“ウニ” でーす。 ありがとうございました。 今週の納車を楽しみに帰られました。

2010年3月9日(火)

冶具を作ってセットしたら、こんな感じですで、だいたい、この冶具とは、いったい何のため??? マフラーのエキパイの冶具というのは、エキパイの手曲げやテールパイプの角度決めなどのため・・・ では、このフレームの冶具は?、と尋ねたところ、ステップの三角形のところを、ボルト式の(ファイナルエディション)タイプに変更するための冶具だそうです。

ほ〜ぅ・・・ こうやって固定して作業するのですね・・・

コツコツと、削り続けております、途中経過です

今日は、もうひとつのGSX1100Sカタナのフレーム補強の作業を開始いたしました。 まずは、冶具作りから・・・ その後、溶接前の一仕事、オーナー様からの依頼、不要な箇所のカット(切断)です。 この作業が、結構大変で、削り粉が、ものすごく舞うため、工場内に保管しているバイクにカバーをかけて、ドアをすべて締め切ってやっております・・・。 私は以前から気になっていましが、今日は、ちゃんとマスクをしているようです。 以前は、目には見えないくらいの、削り粉、絶対に体内にかなり潜入しているって!!! と、そう言いながらも、用意しているマスクは面倒だと、使用していなかったのですが、さすがにこう何台か続くと、体が反応したかな!!!??? (笑) 真面目にマスクをしております。 休憩のときに、マスクを外して・・・ よーく見ると、うぎゃーっ!!! やっぱり・・・ 削り粉、今までの分、随分と体内で吸収しているようです・・・(爆)
さて、今日は、このフレーム作業、どこまで進むのか??? また明日、進行具合はご報告いたします。

サンプル品
NAG製 内圧コントロールバルブです。 エマルジョン対策付きスポーツタイプバルブです。 XJR1300やZRX1200Rなどのエマルジョンが発生しやすいタイプにおすすめです。

¥23,000.-(税別)
2010年3月8日(月)

もうじき完成でしょうか???

先日ワンオフマフラー製作の依頼で入庫したGSX-R1100のオーナー様、昨日予定通りご来店いただき、打ち合わせも無事に終わったようです。 遠くからありがとうございました、お土産までいただき、すみませんでした。 マフラー製作の作業が始まりましたら、この日記上でご紹介させていただきたいと思います、この度は、遠いところから、ありがとうございました。
今日は、車検のために、ヨシムラ限定車 S-1入庫です、車検ついでに、また少々追加もあるようですが・・・(笑) 
作業は、先日からの続き、カワサキ ZX-6Rのステップ用 ペダル製作。 少し前に旋盤に設置した、デジタルカウンターのお陰で、かなり時間短縮できるらしい・・・ そして、楽もできるそうです、ん〜・・・それが一番!!!???(笑)


そういえば、本日サイレンサーの修理が・・・追加できていました。 あれっ、先週末にサイレンサーの修理が完了して、依頼された業者さんへお送りしたはず!!!??? なのに、送り状には、同じお店の名前・・・ えっ、戻ってきた!!!??? と、中をみたら、今度は、また違うサイレンサーでした・・・ あ〜よかった、やり直しの依頼かと、ひとりでカン違いして、ビックリしていた私でした・・・(爆)

2010年3月6日(土)
遠く徳島より・・・

本日入庫の、GSX-R1100です。 ワンオフマフラー製作のため、遠く徳島より到着。 こちらのバイクも、とても大切にされているようで、とてもキレイです。 バイク配送のBASにて車両のみ先に送られて、オーナー様は、明日、打ち合わせのためにご来店の予定です、お気をつけてお越しくださいませ・・・ お待ちいたしております。 

そして今日は、なんとか午後から雨も上がり、作業が完了した、GSX-R1100とTDM850、予定通り納車できてよかったです、そして上記のGSX-R1100が入庫でした、やはり3月になると、車両の入れ替わりが多くなります。 こうなってくると・・・だんだんと社長も、ふと!? 作業に追い込まれていることに改めて気づくのか??? がんばり始めます(爆) 作業は、カワサキ ZX-6Rのステップ、ワンオフで製作した分のスペアパーツで、ペダルの製作です。 昨年から依頼されていたのですが・・・ レースシーズンにギリギリになってしまいました、すみません。

 材料のアルミの板を切り出していますが、見ると、案外、厚みがある板です・・・ 

2010年3月5日(金)

今日の作業は、サイレンサーの修理。 まとめて3本・・・ というのは、このうちの一本は、2本出しサイレンサーのためで、破損している方のサイレンサーを修復する為には、なんと、ちょっとだけ切断しないといけないということで、そうなると、片方も長さをそろえないといけないので、今日のサイレンサー修理は3本ということに・・・。 午後からずっとやっております、途中休憩もなく・・・


2010年3月4日(木)
YAMAHA TDM850、オイル交換とNAG製内圧コントロールバルブ取り付けです
  

YACCO YC 454 を入れます、このオイルは、同じYACCOの、1000 4Tなどに比べると、リーズナブルな価格帯のエンジンオイルです

ここ数日間サボっているわけではありませんが・・・ 作業のネタ不足!?(笑) 先日のGSX-R1100が無事に完成したあと、XJR1300の最終チェック、と・・・ 昨日で作業終了となるはずだったのですが、ありゃ??? なんだか違うような気配です。 昨日試乗セッティングも終わり、いい感じになったと、社長言っていたのに・・・ 何やら不調、配線をすべてやり直し!!!??? こんなはずじゃなかった・・・ 昨日で完了したはずなのに、今日は、その作業で手一杯の様子です。 原因は??? 大変なのは、細かい配線と電流抵抗値? 何度もLED球の作動チェック、一つずつ確認です。工場には、小さな球がコロコロ転がっています、もちろん球切れです。 あ〜、こんな細かい作業なんて、とっても私にはやってられません!!! と思いつつも、作業をしている社長の後から、『まぁこういう手間も、LED球の相性のデーターということで・・・』 と、冗談で言ってみたら、すぐさま、『そんなデーター、この先何の役にも立たんし!!!』 と、言われました・・・ あれれ〜(爆) とにかく本日は、この状態で、開店休業のような感じ!!!??? 
あとの作業に、少々遅れがでるようですが、すみません、どうぞご理解くださいませ・・・。

2010年3月2日(火)
撮影完了!!!
オーリンズのFフォーク装着でバージョンアップした GSX-R1100 です

本日は雨も降らず、無事に撮影終了しました。 カッコ良くなりました・・・ 今日は、試乗も終わり、問題はなさそうです。 オーリンズのフォークで、コーナーリングも、すごくよくなることでしょう、春のツーリングが楽しみになりますね!!! 
今日は、昨日ETCの取りつけが完了した車両3台の、チェックも終わりました。

2010年3月1日(月)
重量測定、あいにくの雨で、室内にて測定しました
<測定結果> F:104.98kg (55%) R:85.78kg (45%)
  
         走行乾燥重量・・・190.76kg 
完成しました!!! 設定のないオーリンズのフロントフォークでしたが・・・ サイズ出しからはじまり、Fフォークとワンオフのステムを発注したのはいいけれど・・・途中、ハラハラドキドキ!?(笑) 社長は、予定通り装着できるのか不安を隠せず・・・ どうなることかと!!!??? 装着不可になったら・・・ ワンオフのステムの在庫なんて、ぜっ〜たいありえなーいっ!!! って、実は、私のほうが気が気ではなかったのです・・・(爆)
ふぅ〜 よかった、バッチリ付いています。
 ん〜っ・・・ 付いてみれば・・・ この機種用に設定があったかのように、普通〜に付いていますよ、社長の苦労なんて、まったく見えません!!! ちっーとも、カケラも見えません(爆) まぁね、そこがいいところでもあるのですが・・・。 
完成車を見ると、やっぱり “オーリンズのフォーク” カッコイイです、ゴールドの派手さがなんともいえず・・・ いつ見ても、古さを感じさせないバイクです。 そうよ、本来ならば、このバイク、91年式なのですが、旧車といってもいいくらいの年式だと思いますが・・・(笑) 
ついでにこちらのバイク、ETCも無事に取り付け完了しました。 そして、ETC取り付けですが、XJR1300も完了しているようです。

現在、零-50に取り付け作業中です。

オフセットを35oから32oに変更しています

   

ホームへ戻る